パルテの神前式その②
2017年10月18日
パルテスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
急に寒くなりましたね!体調管理が大変ですが、しっかり食べてよく寝て体力つけましょう♪
前回の投稿から少し期間が経ってしまいましたが、パルテの神前式について続編です^^
前回は血縁の近いご親族のみで行われる内殿式について書きました。
内殿式のあと、その他のご親族、ご来賓やご友人にも列席していただく【祝賀式】へと移ります。
祝賀式は斎主より先程の出雲杵築殿にて無事に内殿式を執り行われた事をご報告をさせて頂く場となります。
【祝賀式 式次第】
親族入場着席
列席者入場着席
新郎新婦並びに媒酌人入場
開式の辞
斎主 結婚式斎行あいさつ
新郎新婦指輪交換
結婚証書署名
出雲大社神謡
親子結盃
閉式の辞
新郎新婦退場
斎主の挨拶のあと、指輪の交換があります。
そして、結婚証書への署名
最後に親子結盃
その後、新郎新婦が退場となります。
この後はゲストの皆様から祝福していただけるアフターセレモニーへと移ります♪
アフターセレモニーからは綿帽子を外し、和装の伝統的な髪型、未婚女性を象徴する文金高島田での登場もゲストから歓声が沸きますよ♪
雰囲気を変えて洋髪のモードヘアアレンジもオススメです♡
フラワーシャワーの他にも、和婚らしく折り鶴シャワーも人気の演出です♪
ゲストの方に囲まれての集合写真は一生の思い出ですね♡
いかがでしたか?パルテの神前式。
内殿式、祝賀式と、少し他の式場とは変わったスタイルで行っております^^
日本の伝統的な結婚式も、パルテ ザ スタイル オブ ウェディングで♡